(´Д` )ああ、ある程度保護期間を終えたら技術自体を供給させた方がメリットがその他の方には大きいでしょう?( ˊ̱˂˃ˋ̱ )そういうところで区別されてる可能性ならあるんじゃないの?

(´Д` )多分特許だといつか独占できる期限切れると思うんだけどねえ・・・(;゜0゜)女の勘だけど新薬と後発品の関係がそんな感じでしばらく新薬を開発した会社が独占して販売出来るけど似たような薬が何年か経過すると違う会社も作って売っていいんだよ(´Д` )医師もあの会社の新薬に該当する効果のある後発品ですよって言うもん( ˊ̱˂˃ˋ̱ )まあ、タミフルもそうなるでしょうな(;゜0゜)いずれは・・・汗。

 

( ˊ̱˂˃ˋ̱ )だけど、お父さんの会社にとっては独占したい気分もあっても一般市民にとってはタミフル不足だとかタミフル高いとかより安定して割と安値でも安定して買える方がいいでしょう?( ˊ̱˂˃ˋ̱ )技術はそういう側面あると思うわあ〜・・・汗。

( ˊ̱˂˃ˋ̱ )それと、新薬を開発だとか薬を製造できるっていうのはそれなりに設備投資必要でしょう?

(´Д` )ジェネリック医薬品の起業の手続きは行政書士さんに任せると大体いくらするんだっけね??

( ˊ̱˂˃ˋ̱ )起業に必要な最低資金はいくらですか??

(´Д` )そういうのもまだ民法総則の途中だったから知らないのよね。

( ˊ̱˂˃ˋ̱ )まあ、仮に起業自体は1ヶ月のフルパート全額でなんとか出来たとするでしょう?(´Д` )仮にのお話ね。

(´Д` )だけど、薬品製造の設備の面で詰むと思うわ。

 

( ˊ̱˂˃ˋ̱ )まあ、乱立した私大や昔からあるお馴染み大学の薬学部にどのような設備があるかは知らないんだけどお(;゜0゜)行ったことないしわかんないわよ

(´Д` )出願者減ってるならば使わせてもらえるだけでも違うんじゃな〜い??

( ˊ̱˂˃ˋ̱ )まあ、昔ながらの製造みたいな感じならそこまで設備投資しないでいいでしょうけどねえ〜(;゜0゜)まあ、薬学部って学費自体が高いからねえ〜(´Д` )

 

( ˊ̱˂˃ˋ̱ )学費の高さっていうの?それで詰む可能性も全くないわけではないし(;゜0゜)上層部の全てが下にそのまま流れ込んでくるかどうかは分かんない部分がここよねえ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )上層部の個体ですでに余裕ないときはどうなんだろうね??

(´Д` )だけど、侵食は免れないでしょうけれどもね。

 

( ˊ̱˂˃ˋ̱ )まあ、既存の特許のノウハウを頂いたとしても普通の人はそもそも薬品自体が敷居高いからねえ・・・(´Д` )むざむざ参入しないと思うわあ・・・汗。

(´Д` )まあ、大学にOBが頻繁に来ても教育しにくいかもしれないしい・・・(;゜0゜)無難に既存の制度を活用して(´Д` )設備投資の額を極力抑える方がベターじゃないの??

(´Д` )私とか無理なタイプだし(;゜0゜)顔出しして設備借りるの出来ないだろうなあ〜( ˊ̱˂˃ˋ̱ )放浪型www