一応商事利息っていうのはあったお(´Д` )商行為によって発生する債務(借金とか)につく法定金利6年分のことらしいんだけどねえ・・・(;゜0゜)(商法514条)

(ㆀ˘・з・˘)

(´Д` )商人間で金銭の消費貸借をした場合、利息の約束がなくとも貸主は年6年分の法定金利を請求できるってさ(´Д` )(商法513条な)

( ˊ̱˂˃ˋ̱ )民法上ではこのときに(T ^ T)特約がない限り無利息なんだって( ^∀^)ホ・・・(民法587条)

(ㆀ˘・з・˘)

(;゜0゜)あのさあ・・・💧この(ㆀ˘・з・˘)で囲ってる範囲は商人間の契約だけに限定されるんで(;゜0゜)一方だけが商人のときは適用されましぇん(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)個人に頼むってことかしらねえ?(;゜0゜)よっ!金持ち(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

(;゜0゜)ああ、立て替えしてあげる個人の場合はねえ・・・(´Д` )商人でもいいんだけど営業範囲内で他人のために立て替えするときな?(´Д` )その立て替え行為が委任に基づかない場合でもその立て替えの日以後の法定利息を請求できますってよ(;゜0゜)(民法650、民法513条2項)

 

(´Д` )よくわかんないりん(ㆀ˘・з・˘)だって、借金してまで事業なんかしたことないし(´Д` )無職無収入りん

 

(;゜0゜)なんかよくわかんないけど(´Д` )商人用の借金の方が他の借金よりも利利率が低いらしいけどね(´Д` )意味ワカンにゃーいwww

(´Д` )民法上の法定利息は年5分だけど(;゜0゜)商人用の利息は年6分らしいお(´Д` )その具体的な換算方法がわかんないし(ㆀ˘・з・˘)当てはめ型の公式とかないのかしらねえ・・・(´Д` )???

 

(´Д` )ついでに民法上の借金の時効は原則10年だってさ(´Д` )だけど、商人の借金の時効は原則5年なんだって(´Д` )踏み倒しやすいだろと言わんばかりに(;゜0゜)やばいって💧

民法167条1項、522条な)

(´Д` )だけどねえ・・・(;゜0゜)ジョブ?(ㆀ˘・з・˘)なんか職業によって借金の時効が違うみたいなのらあ(´Д` )早いのは1年なのだよ運送業とか倉庫業者とか海難救助とか宿泊娯楽場とかめちゃ時効が来るの早いのね(;゜0゜)だけど、時効を使うのも権利制っていうか裁判所に時効来てくださいおねげえしますって手続きしないと民法の場合来ないでしょ?(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)時効が一生来ないかもね💦

(´Д` )製造だと2年、小売、卸売、生産者だと2年(ㆀ˘・з・˘)請負人だと3年な(´Д` )どこの枠で申請するかも法人化してたらある程度決まってるんじゃないのかしらね(´・∀・`)定款だっけ?(;゜0゜)そういうのに業務の種類とかも区分決めて書いてるんじゃないの?(´Д` )で、それ以外の一般商人として借金すれば時効は5年待たないとってことらしいけど(;゜0゜)さらに商業とか関係なしに借金をした場合には時効の成立までは10年かかるお(´Д` )権利能力ない場合にはどうするつもりだろうね(;゜0゜)これ・・・💦