(;゜0゜)???

 

(ㆀ˘・з・˘)コーヒーを飲めば飲むほど寿命が延びるお?(;゜0゜)じゃあ、やっぱ従兄弟は良い人過ぎてダメになってしまったのらあ?(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

 

。゚(゚´Д`゚)゚。長生きするお!!(´;Д;`)ジャイソン、発信なのらあ〜٩( ᐛ )وコーヒー×私ですのおwww

 

邪魔するときの何気ない顔(´Д` )ここ強調なwww

 

(´Д` )昔絵と音楽は一つだったとか何度か分離と融合を繰り返したとかそういう噂は聞いたことあるわ(´Д` )にわかには信じがたいけどな(´Д` )これっぽっちも信じてないりん(´Д` )それはそうとして、それぞれ別々に細分化して発展したけど・・・絵にも美術史とか油彩、水彩、パステルだとか色々あるじゃん?(´Д` )扱う素材が違えば使える技法も違うと思うわあ。

(´Д` )そんな感じで音楽にも楽器や声、作曲問わず使える領域とそれぞれ微妙に独立してる始める人は新しく習得したりお勉強して知っておかないといけない領域と微妙に分かれてるっぽいの(´Д` )それでも少なくとも声楽ってドイツ語でもイタリア語でもその手の歌はあるからねえ・・・汗。(´Д` )なんだっけ??(´Д` )歌唱法がそれぞれ別々に発展して体系が確立されてきたのでしょう?(´Д` )どうして平均律になんかこだわってそっちをしないで生きてるんだろうオマエラって頭いいならその手の理論体系書の方選ぼうだとか思わなかったの?www

(´Д` )何がしたかったのらあ?(;゜0゜)私に引導を渡して勝った気になり偉ぶりたかっただけなのらあ?(´Д` )超迷惑・・・汗。

 

(´Д` )ああ、作曲家の歴史みたいな領域だっけ?結局なんだっけ?忘れた・・・笑www

(;゜0゜)だけどこれっぽっちも知らなくっても別段弾くのになんら問題を感じてこないし知らなかったお(´Д` )当然でしょう?www

(;゜0゜)それとも・・・今みたいにチューニング無しでもピアノが問題なく弾ける以前の音の確立とかそこまで遡る心底どうでもいい屁理屈なのらあ?(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)だからなんだようっとおしいなあ。

 

(´;Д;`)そのようにして私は潰されてしまったわあ。゚(゚´Д`゚)゚。ひでえ!ひでえ!!

(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)どんな顔したらいいのか分からん・・・汗。そんなことを言われても・・・💦

(;゜0゜)心底知らねーよどーでもいいしな。゚(゚´Д`゚)゚。鬱陶しい。